ウェア・ツールなど

【釣り用キャリーカート】耐荷重がありコンパクトに収納しやすいおすすめ品はこれ!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
スポンサーリンク

こんにちは、しまLOGのしまちゃんです。

釣り道具が多いとポイントまで運ぶのに大変な思いをしますよね。釣り道具ケース、クーラー、バッカン、ロッドケースなど荷物は意外と多いです。

釣り場に着くまでにクタクタになってしまった経験があるのではないでしょうか。

重い荷物を両手がちぎれる思いで運ぶ。それでも持ち切れずに往復するなんて、やってられません。

それを解消する方法があります。足場の安定している堤防などの釣り場では、キャリーカートを使ってみて下さい。

とにかく楽に多くの荷物を運ぶことが出来ますよ!

私はフカセ釣りが好きなのですが、釣りの中でも非常に多くの道具を使います。クーラー、コマセ用のバッカン、その他の道具や飲食物、ロッドなどなど。

良いキャリーカートを使用すれば、道具の運搬が効率的になり移動がラクラクです。

 

🔰初心者
🔰初心者
どんなキャリーカートが使いやすいですか?
しまちゃん
しまちゃん
では使いやすいキャリーカートと使用例を紹介するね。

おすすめのキャリーカートはコレ!

皆さんにおすすめしたいのが、コンパクトに収納ができて強度がある折りたたみ式のキャリーカートです。

キャリーカートにはいくつか種類がありますが、いろいと使ってみてこの機種に落ち着きました。

おすすめのキャリーカート

その理由などを解説していきますので是非参考にしてもらい、釣りライフを快適に過ごしてほしいです。

>>キャリーカートの口コミ

釣りにおすすめのキャリーカートの性能

釣りに使うキャリーカートに求める性能にはいくつかポイントがあります。

必要な性能

✅必要な道具が一度の運べる
✅荷物の重さに耐えられる強度
✅車の収納にかさばらない大きさ

一度で必要な道具が運べて、荷物の重量に負けない強度があり、車の収納時にかさばらないコンパクト性が必要となります。

キャリーカートにもいろいろと種類がありますが、これらの条件をクリアする物が必要です。

キャリーカートの選び方のポイント

カリーカートの選び方ポイント

キャリーカートの性能についてピックアップしましたが、もう少し掘り下げてみましょう。

耐久性

釣り道具の一式だと結構な重量があります。また、堤防などの安定した釣り場といえども段差などを越える場合もあり、その衝撃に耐える強度がないといけません。

しまちゃん
しまちゃん
おすすめしているキャリーカートの耐荷重は50キロ。これなら堤防釣りには十分です。

海釣りの場合は錆びが気になりますよね。数回の釣行毎に拭き掃除をしてあげると良いです。

それでもある程度使用していれば錆びてきますが、すぐ壊れたりすることはないです。

※4年間堤防や遠征で使っていますが壊れません。

タイヤの大きさ

これ、大事です!タイヤの大きさ=走破性に直結します。なるべく大きい物を選ぼう!段差を越えるときも楽です。

しまちゃん
しまちゃん
タイヤの直径約12㎝あるので段差を乗り越えるのも楽です。

そして、タイヤとタイヤの間が広ければ広いほど安定して走らせることができます。

コンパクトを追求しすぎるとタイヤが小さくなり幅が小さくなってしまうので注意が必要。走破性が悪いと結構ストレスですよ。

積載性

キャリーカートの積載例

堤防釣りの積載例です。一番下には重量のあるクーラーボックス。真ん中にコマセバッカン。上は道具などをいれたバッカンになります。

これだけ積載出来れば十分ですよね。荷台の部分の大きさあ40㎝程あり、充分なスペースがあるので荷物が安定します。

収納性

キャリーカートの収納寸法

車に収納するときなど、コンパクトに折りたためた方がいいですよね。また、家で保管するときもコンパクトな方が助かります。

このキャリーカートは折りたたんだ大きさがW39×H64×D6cm。厚さが6cmになるのはすごいメリットですよね。

ちょっとしたスペースに収納できます。省スペースでじゃまにまらないから、私は車の後部座席に常に積んでいます。

以前はこのタイプのキャリーカートを使っていました。本体はコンパクトになるのですが、タイヤが折りたたまれないので、意外と収納スペースを取るので使いにくかったです。

キャリーカートの重量

全く重要視していません。多少重くても耐久性やタイヤの大きさや収納性が重要です。

おすすめしているキャリーカートの重量は約3.5キロと単体では重めかもしれませんが、それを上回る機能性を持っているのできにしていません。

運搬方法の例

しまちゃん
しまちゃん
キャリーカートの使用例です。参考にして下さい。

堤防の釣りはいつもこんなパッキングをして運んでいます。荷物をキャリーにまとめて引っぱり、もう片方の手でロッドケースを持ちます。

キャリーカートの運搬方法

キャリーの搭載方法ですが、一番下にクーラー。食料や飲み物を入れています。その上はコマセ用のバッカン。オキアミと配合餌が入っています。一番上は釣り道具類のバッカン。

これだけあると結構な重量になります。とても一度で運べる重さと荷物の量ではありません。キャリーカートがあると一度で楽に運べるからすごく助かります。

離島の遠征時にも活用しています。大型船やジェットホイルに乗船するのですが、多い荷物もこのキャリーカートにまとめるとすごく楽です。

特に大漁のときのクーラー重量は相当なものがありますので、手で運ぶのは無理でしょう。

↓遠征時の収納例です。

遠征時のキャリーカート活用方法

このとき収納のコツがあります。クーラーボックスは荷締めベルトを使用することです。

ゴムバンドでは締め付け性能が弱いので、満タンのクーラーボックスの重量では船の乗船や下船時に荷崩れする可能性があります。

危ないですしクーラーボックスの破損にもつながります。安い物なので購入しておきましょう。

 

寸法が長ければ切って使えます。切り口はライターで少し炙って溶かすとボロボロとほどけてきません。

釣りに最適なキャリーカートのまとめ

重い荷物を両手で持ってポイントへ向かうのは大変です。このキャリーカートを使えば楽々に運ぶことが出来ます。

耐荷重が50キロなので釣道具は問題なく運ぶことが出来ます。

折りたたむと厚さが6㎝とコンパクトになるのもポイントです。

車や家での収納スペースを考慮してすっきり折り畳めるタイプが使いやすいので、このタイプのキャリーカートをおすすめします。

 

 

スポンサーリンク