フカセ釣り初心者へ

釣り初心者へお勧めするクーラーボックスとサイズの選び方とは?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

せっかく釣った魚、鮮度をキープして持ち帰りたいですよね!釣りの対象魚はいろいろとありますが、ここでは堤防を中心としたフカセ釣りなど30センチくらいまでの魚を対象とした、クーラーボックスの選び方について解説したいと思います。

クーラーボックスの役割とは?

釣りには絶対必要なアイテムですね。何と言っても釣った魚の鮮度の落とさずお持ち帰りする為には欠かせません。その他・・・

・釣りえさの保管
つけエサやコマセ用のオキアミなどの保管に必要です。
・人間の食糧や飲み物の保管
特に夏場は食べ物が傷みやすいので、冷やしておくことが必要。飲み物も冷たい方が
いいですよね。
・楽に釣りをする
疲れたり休憩の時に座れます。意外とこれが楽なんですよね。

また、釣りに使うのであれば釣り具メーカーのシマノかダイワ製品をおすすめします。釣りに特化した作りになっておりますし、オプションも豊富です。

クーラーボックスのサイズの目安は?

🔰ヌッキー
🔰ヌッキー
釣具屋さんに行きましたが、種類が多すぎてどれがいいのかわかりません!
しまちゃん
しまちゃん
堤防で30センチ程の魚を対象としたクーラーボックスはこれがおすすめ!

堤防回りの釣りでしたら、大きさは15L~20Lのクーラーボックスを選びましょう。釣具屋さんに行くと、大きさ順に展示してあると思います。この大きさですとクーラーボックスの内側の長さ方向の寸法が33~39センチと思います。このくらいの大きさがあれば30センチクラスを数枚釣っても収納出来ますね。

スポンサーリンク

因みに私は堤防で釣りを行うときは、12Lのもので長さ方向が31センチです。これだと容量が少なく、夏場は氷が多く必要となるのですが、そうするとお弁当などのスペースが足りないのですよね。

どれくらいの性能が必要なの?

同じ容量のクーラーでも価格差がかなりあります。これは断熱材の違いによります。安いタイプの断熱材は発泡スチロールですね。安価になりますが重量が軽いです。対して高い物は真空パネルを採用しておりますので、保冷力は格段にアップしますが重量も重いです。

お勧めしたいのは底1面真空パネルタイプ以上の物です。私は3面シンクパネルのタイプを持っていますが、安価タイプに比べるとはるかに保冷能力が高く氷が解けにくいです。

保冷性能は明確に金額に比例しますので、お財布の許す限り高性能グレードにして下さい。
しかし、堤防で日帰りがメインであれば底1面真空タイプでも良いかと。やっぱり夏場など熱いときは、意外と地面からの熱が保冷力に影響するのですよね。

また、クーラーボックスは釣り具の中でも最も買い替えをしない道具なんです。なにせでかいのでいくつも保管出来ないですし・・・。釣り以外でもキャンプなどで食材や飲み物の保冷にも役立いちます。

ですから、クーラーはちょっと奮発して中級グレードの底1面真空パネル以上がおすすめです。

シマノとダイワ、どちらがおすすめ?

性能と価格はそれほど大差はないと思います。大きさが若干違いますので確認してみるのも良いと思います。好きなメーカーを選ぶのも手です。

個人的にはシマノが好きですね。その理由は細かい事ですが、クーラーボックスの排水蓋の開閉がワンタッチで出来ます。ですから手が汚れません。意外とクーラー内の水はお魚さんの匂いがきつく、手に付けたくないですよね。

ワンアクション水栓

ちょっと工夫をしてみては?

保冷力を少しでも上げるために、私は中蓋を活用しています。しかも自作です。
クーラーの中身が少ないと空間の部分が大きくなりますよね。そうするとその空間も冷やす事になりますので、氷が早く溶けてしまいます。

そこで中蓋を活用します。材料はダイソーの工作コーナーで売っているPPシート(プラ板のようなもの)を、クーラーボックスの内寸に合わせて切り、取っ手を付ければ完成です。夏場など、氷の解けが気になるようでしたら試してみて下さい。

 

内蓋の写真

まとめ

クーラーボックスは大事な獲物の魚を鮮度よくキープするのに必要不可欠です。また、買い替えが容易ではない道具ですので、出来る範囲で奮発して保冷性能の高い物を入手してください。

スポンサーリンク