こんにちは、しまLOGのしまちゃんです。
ここでは投げサビキに使用するウキについて解説します。使用するタックルに合わせた適切なウキを使用する事により、遠投もしやすくなり魚の釣れる可能性が上がりますよ。
●投げサビキ釣りに適したウキ
●遠投のコツ
●タックル例
■この記事を書いた人
●海、川、湖と30年以上いろいろな釣りを経験
●現在はフカセ釣りメインに活動中
●釣りのステップアップ情報を発信しています
タックルに合わせたウキが必要
●磯竿3号の遠投用
●オモリは6~8号
●遠投ウキ6~8号
投げサビキ釣りでは仕掛けを30~40m投げて釣ります。大遠投する釣りではないので、タックルに強靭な物は必要ありません。ウキは遠投ウキを使用します。
竿は3号を使用します。かなり遠投するのであれば4~5号の竿が必要ですが、30~40mの距離であれば3号竿で問題なく投げる事が出来ます。
竿にはそれぞれオモリの適合重量があり「オモリ負荷」として表記されます。3号竿ですとおおむね5~10号となる。
オモリが重いと投入するのに意外と力が必要なんです。
10号のオモリを使っても6号のときと程飛距離に大差は出ません。
タックルをご紹介しますので参考にしてみて下さい。
■使用タックル例
・ロッド:ダイワ/磯竿3号の遠投用 5.3m
・リール:クレストLT-4000CXH
・ウキ:遠投用の6号
・道糸:4号
・オモリ:ナス型の5~6号
磯竿は5.3mを使っていますが、入門者や長い竿に抵抗のある人は4.5mをおすすめします。こんな竿が使いやすいですよ!
基本スペック
標準全長 | 4.45m |
---|---|
仕舞寸法 | 103cm |
標準自重 | 220g |
オモリ負荷 | 5~10号 |
適合ハリス | 3~8号 |
●適度な柔軟性があり、アジの口切れを防止できるからバレが減少する。
●遠投仕様だと穂先が少し硬めなので、普通の磯竿より投入がしやすい。
投げサビキ用の竿について詳しく知りたい方は、こちらで詳細を解説しています。
投げサビキに使用する遠投用のウキ
遠投用と言われるウキはこんな形になります。
遠投ウキの特徴はウキの先端に付いている羽根です。
この羽根がウキの飛行姿勢を安定させる事により、より遠くへ飛ばす事が可能となります。
ウキ自体は浮力体ですから、非常に軽くそれ自体は遠くへ飛びません。仕掛けを投げた時にオモリが勢いよく飛び、それに引っ張られてウキも飛んでいきます。
ですから、ウキはキャストにおいては抵抗となりマイナス要因なのです。それを解消するために飛行姿勢を安定させる必要がります。
飛んでいる時に姿勢が安定すれば空気抵抗が減り、飛距離を安定して伸ばす事が出来る訳です。
よって、投げサビキ釣りでは遠投用のウキを使いましょう。
こんなウキを使っています
私はこの2種類のウキの6号を使用しています。
オモリは軽めの6号を使っています。投入時の負担が少なく遠投に慣れていない人や非力な方にもおすすめです。
視認性も良くて価格もお手頃ですから、是非試してほしいウキです。
どんなに遠投してもウキが飛ばないと飛距離半減
実はウキも仕掛けと同じくらい飛ばないと、仕掛けだけを遠投しても半減していまします。なぜでしょうか!?
投げサビキ仕掛けの投入では、仕掛けの先端にオモリやサビキの入ったカゴがついており、その重みで飛んでいきます。
ウキも同時に飛んでいくのですが、オモリやサビキカゴより軽いので飛んでいる最中にウキが置いて行かれる。したがって、ウキは仕掛けが着水した地点より手前に着水する。
すると、ウキを支点に道糸が海中に入っていくので、結局ウキも一緒に遠くへ飛んでいかないと意味がないのです。
極端な話、仕掛けが50m飛んでもウキが足元に着水したら、仕掛けは足元にきますよね。
その対策は2つあります。
●ウキとプラカゴは離さない
●ウキに自重アップのチューニング
ウキとプラカゴは離さない
仕掛けをセッティングする時、ウキとプラカゴを離さないようにしてみよう。仕掛けを回収する時に、お互いがぶつからないギリギリにセッティングするといい。
ウキに自重アップのチューニング
ウキの先端部分に少しで構いませんのでオモリが付いていると、ウキにも飛距離が生まれて遠投がきまります。
ウキの先端を少し切り取り、糸オモリを巻きつけるチューニングをしています。
説明だけでは分かりにくいので、下記の詳細記事を是非参考にして下さい。ちょっとしたチューニングで効果が出ます。
しかし、チューニングに自信のない方はこの様な事をしなくても大丈夫です。そのまま使ってみて、必要性を感じたら是非トライしてみて下さい!
まとめ
アジの投げサビキ釣りでは、磯竿の3号をおすすめします。その場合オモリは6~8号を使用し、その負荷に合った遠投用のウキをチョイスしましょう。
40m前後投げられればよいので、このタックルであれば問題なく投入する事が出来ます。
コツとしてはウキとプラカゴのセッティング方法を工夫してみよう。慣れてきた人はウキのチューニングをしてみると面白いと思います。
分からない事や質問がありましたらお問い合わせ下さい。出来る限りお答えします!