フカセ釣りの2大ターゲットのチヌ(クロダイ)とグレ(メジナ)。チヌ狙いの場合、比較的波の穏やかなフィールドで釣りをする場合、アタリがより敏感にわかる棒ウキを使用する人は多いはず。
棒ウキは様々なメーカーから多くの種類が発売されています。その中で長い歴史を誇り一番人気があるのが遠矢ウキではないでしょうか。
しかし、遠矢ウキの使用をためらっている釣り人は多いと思います。実は私もその一人でした。
■使用をためらう理由
・機種が多くてどれがよいのかわからない
・全長が長いので使いこなせるか心配
・浮力調整の方法がわかりにくい
・価格が高いので失敗したくない
しかし、このウキを使ってみてビックリしました。円すいウキでは得られない微妙なアタリを的確にとらえる事ができるんです。
しかも、モデルを選べば扱いも難しくなく遠投性能も抜群なんですよ。向かい風でも問題なくしっかりと飛ばせます。
当然釣果アップにつながるのですが、何よりウキの反応を見るのが楽しく釣りがさらに面白くなりました!
こんにちは、しまLOGのしまちゃんです。
今回はそんな遠矢ウキについて遠矢ウキ初心者が扱いやすいモデルの紹介と、浮力調整について解説をしていくよ。
こんな人が書いています・・・
川、池、湖、海と30年以上いろいろな釣りをしてきました。現在は四季を通じで堤防や磯でフカセ釣りをメインに楽しんでいます。
これまでの経験を活かして、釣り初級者がステップアップできるような役に立つ情報を中心に発信していきます。
遠矢ウキ初心者にオススメする機種はこれ!
遠矢ウキのチヌ用のウキを始めて使う方におすすめしたい機種。それは写真の300S-小と中となります。
これから棒ウキを使う人が、棒ウキを使う際に気になるのは扱いやすさではないでしょうか。円すいウキに慣れている人は棒ウキに抵抗があるので特にそう思うはず。
そう、この300Sは全長が64cm程と長いので見るからに扱いにくそうですよね。
しかし心配はいりません。
このウキはボディ―の自重がかなりあるので、キャスティング性能は高く棒ウキに慣れていない人でも扱いやすいのです。
棒ウキをキャストするコツは、円すいウキの時より垂らしを長めにとること。
これはどの棒ウキでも共通なので試してみて下さい。
この記事の内容はYouTubeにもアップしています。
Youtubeにしか掲載してない内容もあるので是非ご覧ください!
遠矢ウキの人気の理由は感度が高いのでアタリが取りやすい
遠矢ウキの人気の最大の理由として、感度の高さが挙げられます。
感度が高い理由
①ボディーの素材がバルサ材で出来ている。
②手作りで丁寧に作られている。
③重量バランスが絶妙。
バルサ材を御存知の方も多いと思いますが非常に軽い木材です。この素材を使用する事で小さなアタリも敏感に反応してくれるのです。
そして1本1本手作りなんです!削り・塗装・仕上げを50程の工程を経て作成されているとの事。
丁寧に作らているので当たり外れがなく、安定した性能を発揮してくれます。
遠矢ウキは機種が多くてどれを選べばいいかわかりにくい件
とにかく機種が多いのでわかりにくい。扱い慣れた人には選択肢が多くて楽しめるのでしょう。しかし、遠矢ウキ初心者にはどれを選べばいいのか迷うばかり。
初めての1本を買うときの優先順位は扱いやすさになります。
遠矢ウキは全長が長いものが多いのですが、自重のあるタイプを選べば扱いやすいです。その理由は自重があるとキャスティング性能がより高くなるからです。
機種によってはボディー幅が8ミリと細く重量が軽めなので、慣れない人にはキャストに一苦労するはずです。
300S-小と中をオススメする理由
遠矢ウキ初心者には300S-小か中をオススメしました。その理由を挙げていきます。
全長は長いがキャスティングしやすいのだ
全長は64cmと長く一見扱いにくそうに見えます。しかしボディーの幅は300Sの小は10ミリ、中は12ミリあるので見た目以上に自重は十分あります。
ですからキャスト性能は高く扱いやすいのです。このウキで棒ウキのキャストになれたら他のモデルの遠矢ウキを使ってみると楽しみが増えますよ。
チヌ・クロダイの標準的な水深をカバーしてくれる
300S-小と中は水深4~10mをカバーしてくれます。この水深がチヌ釣りには多いはず。適用範囲が広いところも扱いやすい要因です。
ウキトップの視認性が圧倒的に良い
遠矢ウキはウキトップの配色が絶妙ですごく見やすい。更に300Sはシリーズの中でも太めに出来ており、遠投をしても視認性が非常に高いのだ。
視力が悪い人には特におすすめです。
300Sの小と中の使い分け
中の方が浮力が大きく自重もあります。よって、深めの棚を遠投して狙う事が多い人は中を選択しましょう。
水深が5m位までなら小を、それより深場を多く釣ることが多い人は中が使いやすいです。
遠矢ウキの300S小と中の浮力設定
遠矢ウキには浮力表示の無いモデルがあります。円すいウキなら浮力表示が無いなんて有り得ませんよね。
ご紹介している300Sタイプは浮力表示が無いタイプ。海の状況などに合わせて釣り人が調整するようになっている。この後紹介しますが、オモリ棒で浮力調整が出来るようになっています。
とは言え目安の浮力が知りたいですよね。
それぞれの浮力の目安
・300S−小は0.8号位、
・300S−中は1.5号位となります。
オモリ棒を使いこなせたら遠矢ウキマスターだ!
紹介している300Sのウキには浮力調整用のナマリ棒が付属しています。これはウキトップに差し込んで浮力を調整する為の物。
ですからナマリ棒によりウキの浮力調整ができるわけです。このような使い方をするウキは他社にはないですよね。
長さは約45ミリで1号相当の重量があります。私はナマリ棒をこのように使っていますので参考にしてほしいです。
■300S-中の場合
ナマリ棒+5B+3B、様子を見ながら微調整する。
■300S-小の場合
ナマリ棒を半分にカット+3B+3B、様子を見ながら微調整する。
このナマリ棒を装着する事でウキの浮力調整が出来る訳です。
よって、1本のウキで何通りもの浮力へ変化させられる便利さがあります。
遠矢ウキのオモリ棒の補充方法は安価に簡単にできる
このオモリ棒、紛失したりカットしたりするので複数欲しくなります。しかし遠矢ウキで販売はありません。対象方法ですがホームセンターで簡単に補充できるのです。
資材売り場に行くとアルミ棒が売っています。3mmを選べば純正品と同じ太さなので45ミリにカットして使用しましょう。1mの物が¥200前後で購入できるでしょう。
任意の長さにカットして収納しておけばすぐに浮力調整が可能です。
人気の遠矢ウキを確実にゲットできる方法
遠矢ウキは人気があるので釣具屋に在庫が無い場合が多いのです。在庫があっても希望の機種やサイズが無いことも多い。
そんな時確実に入手できる方法があります。ズバリ、遠矢ウキを作っている(有)トオヤへ直接注文するのです。
うれしいことに、個人の注文にも応えてくれます。遠矢ウキのHPから注文になるのですが詳しくはこちらの記事を参考にして下さい。
すごく丁寧に、迅速に対応してくれます。
遠矢ウキ初心者におすすめの機種まとめ
チヌ・クロダイを狙うなら、感度の良い遠矢ウキを使ってみてほしいです。このウキを使い倒して扱い方を学び、他の遠矢ウキの機種も使えるようになれば様々なフィールドに対応する事が出来るでしょう。
皆さんが遠矢ウキを使って年無しサイズが釣れることを期待しています!
遠矢ウキをより詳しく知りたい人はこの本を是非読んでほしです。
おすすめポイント
1、遠矢ウキのモデル毎の特徴と最適な水深や飛距離がわかる。
2、くわせ団子釣法が詳細に解説されている。
3、春夏秋冬の遠矢ウキを使った釣行記が参考になる。
平成21年発行の少し古い書籍なので、ゲット出来るうちに入手した方がいいですよ。遠矢名人が監修した遠矢ウキ専門の本ですから、遠矢ウキファンにはたまらないですよね。